ブログ
ブログ
コロナウイルスに負けるな!
2021-01-30
皆様力を合わせて鬼、コロナウイルスを退治しましょう!
再度緊急事態宣言が発令され、ご利用者様、ご家族様にご迷惑お掛けしています。
第二大正園はコロナウイルス感染予防対策として常時職員マスク、フェイスシールドの着用をし、感染予防対策に努めています。
ご利用者様にはマスクの着用をお願いし、食事席にパーテーションを設置し飛沫を防止しています。
皆様ご存知でしょうか
今年の節分は124年ぶりに一度の例年より1日早い2月2日が節分になります。今年は2月3日ではないので間違えないでくださね
節分といえば豆まき、お寿司のまるかぶりですね。
豆まきは邪気とコロナウイルスを祓い、一年の幸福を祈る行事です。
第二大正園でも節分行事を予定していますので鬼を退治して今年も良い年にしましょう
今年の恵方巻きの方角は「南南東」ですよ
お正月(^-^)
2021-01-15
皆様、遅くなりましたが
あけましておめでとうごさいます
昨年はコロナ禍において様々なことが制限され
利用者様・関係者の皆様には多大なご迷惑をお掛けしました。
大阪では緊急事態宣言も再度発令されるので、引き続き感染予防に努めてまいります
さて利用者様のご様子をお伝えしようと思います。
コロナウィルスの影響で外出も自粛。
そんな中、お正月に書初めと神社??でお参りをしました
①の『令』の字。とても上手く書けていると思いませんか?
こんなに達筆だったとは新しい発見でした
②の写真は職員が神社のポスターを作って壁に貼り、そこに紐と鈴をつけてお参りが出来るようになっていました 私には考えもつかない発想だったのとても感動しました
こんな感じで利用者様には元気で過ごしていただいております。
まだまだ寒い日が続きますが、コロナに負けず、
体調管理に留意してお過ごしください
皆さん秋ですよーー!
2020-11-01
注目
食の秋!紅葉の秋!第二大正園運動会の
10月28日に第二大正園では運動会を開催しました。世間ではコロナウイルス等盛り上がらないニュースが多い中ですが、、、第二大正園では元気もりもりな利用者様と一緒に運動会を開催することが出来ました。
お昼には美味しい懐石弁当を食べ、満腹になった所で運動会開催!皆さん玉入れや綱引きを頑張ってました!
また、来年も元気に参加して下さいね
★長寿の祝い★
2020-09-24
あっという間に暑かった夏も過ぎ、食欲の秋になりますね
皆様は何が食べたいですか
サンマやクリなど色々食べたいなーと思う方や、銀杏を観て秋だなーと感じる方もいるでしょう
楽しい事もたくさんありますが気温も下がり季節の変わり目は体調を崩しやすくなるので皆様体調管理に気を付けて下さいね
ではでは本題に入りましょう
9月21日は敬老の日です。第二大正園では9月18日にご利用者様をお祝いする、長寿の祝いを行いました。
お昼ご飯に美味しいお弁当を食べ、神輿の巡業を観て笑顔になり、くす玉が割れる時にはびっくりして、お祝いの品物を貰うと中身は何だろうとワクワクしてと忙しくも大満足の一日でした。また来年も元気に参加してくださいね
令和2年9月16日現在 面会状況のご案内
2020-09-16
重要
面会禁止一部解除についてのお知らせ
全国的な新型コロナウイルスの感染拡大を受け、施設内感染防止のため、長期間入居者様へのご面会を禁止とさせていただいておりましたが、面会を一部緩和し、9月16日(水)より予約制での面会が可能となりました。
ご面会時はマスクの着用、手指消毒、入館時検温、健康チェック等のご記入にご協力いただきますようお願い申し上げます。
また面会時の混雑を避けるため、ご面会には事前にご予約が必要です。予約手順につきましては、下記に添付してあります「面会予約手順について」をご参照ください。
※面会予約手順が分かりにくい方は06-6552-8070(志村・廣澤・仲村・藤原)までご連絡ください。